
三日経って体の痛みはほぼ取れました。
考えてみれば自転車どうこう言うより単に歳と運動不足が原因のような気がします。
自転車の練習というよりリハビリしないといけないなと思っています。
では前回の続き。熊谷駅から家まで帰りますよ。
駅前の写真撮り忘れた。
既に日が落ちつつあります。
ほんとに計画通り出来ないですね~。僕は。
でもそんないい加減人間にブロンプトンはぴったり。
遠出しても予定が変われば輪行するなりして別に乗って帰らなくたっていいんです。
熊谷駅からしばらくはそこそこ良い道が続きます。車道に出るか歩道を行くかはいつも悩むのですが、この周辺は車道に自転車マークが書いてあり、走りやすいです。
国道407号が熊谷から群馬県太田市に向けてズドーンと通っていて利根川を越えるにはここを通る事になりますので、まずは407号を目指します。
しかしこの407号、自転車で走るのにまったく向いていませんでした。
南北にひたすらまっすぐ長いこの道はほとんど高速道路状態。
自転車用のラインももちろん引いて無ければ周りの歩道もせまくあまり整備されていません。
そんな事とは知らずひたすら熊谷駅から407号を目指します。
407号までたどり着く前に何度か迷い。道も悪くなり、407号まで行けば広い道をすいすい走れるだろうと甘い妄想をしながら、20分くらいかかって407号まで出ました。
ほぼ日が暮れかけ。
まだこの周辺は走り易かったのですが……
しばらく車道を進みましたが車が速過ぎてさすがにこれは危ないと歩道に避難。
しかし歩道はガッタガタ。
小径車はこういう道はつらい!
お尻も痛い。
寒い。
失敗したなあ~。
熊谷まで輪行して熊谷から自宅まで走るのは良いルートだと思ったんだけどなあ。道がダメだったか。
もうこの道は通らないぞ。
がたがたの歩道でいくらペダルをこいでもブロンプトンは全然進みません。
というか踏めなくなってきた。力が入らん。
たまらくなって時々車道に出ますが、やっぱり車怖い!暗くなってきてこれは本格的に危ない。車のドライバーさんにも申し訳ないです。
諦めてガタガタの歩道をゆっくりゆっくり進んで行きます。
もうゆっくりでしか漕げない。
息が上がります。
もっとイケると思っていましたが体力も脚力も全然でした。
昔ママチャリでけっこう走ってたので、甘くみてました。考えてみれば僕のママチャリ全盛期から10年以上経っている。
最近は文明の利器自動車に頼りっきりで生きていたので、すっかり力を失ってしまってたのですね。
これから頑張ります。
何度も小休憩しながらなんとか利根川に到着です。
真っ暗。18時ちょっと前。
以外に1時間程度でここまで来れました。
写真撮っといて良かった。
写真のデータに撮った時間が残ってるので、それ見て初めて1時間しか経ってないと気付いたのですが、現場ではもっと時間経ってる気がしてました。
そんだけ疲れてたんだね。
でもここまでくればあと少し!
利根川には歩行者自転車専用路がありました。
この時の僕にはたまらなく嬉しかったです。
利根川をすいすい越え、そしてここからは道がだいぶ良くなりました。
ペースも上がります。
まっすぐ帰ろうかとも思ったんですが、ちょっと元気になってきたので、ケンタッキーに寄ってみます。
ケンタッキーに行きたかったんです。
ケンタッキー高林店に到着。この辺から時間見るの忘れてしまって何時くらいかよく分かりません。
お店の前にブロンプトンを停め…る事は(僕は)出来ないので、畳んで転がして店内に。
店員さんどういう反応するかなと思ったんですが、まったくのノーリアクションでした。
お邪魔にならないのなら良かったです。
ネットで検索してもたいていの店には持って入れるって書いてる人いましたけど、テイクアウト店くらいは問題無いみたいですね。
僕はとにかく停めるのが怖いので、お店の邪魔にならないようにしつつ、持って入れるとこは持って入ろうと思います。チャレンジ。
さてケンタッキーゲットしたので後はもう帰りますよー。
ケンタッキーはTバッグに詰め込んじゃいます。
写真撮るもの忘れちゃったんでTバッグはまた今度しっかり紹介しますが、これメチャクチャ入ります。
和田サイクルで、パーツの付属品や説明書など色々貰ったのですが適当にどんどん押し込めていったのにどんどん入っちゃうので特に整理せずそのままごちゃっとさしてたんですが、そこに適当に畳んだかるがーるやさらにケンタッキーを入れてもまだ入りそう。さすが容量31リットル。
今度どのくらい入るか検証したいです。
ケンタッキーから自宅までは10分くらいかな。
ここまでに比べれば楽な道ですね。走り易い。
やっぱり街乗りの方が向いているのかな。
なんとか自宅、というか寮の自分の部屋に到着。
部屋にブロンプトン置いてみる。
良い。
畳の上ってのがさみしいけど、自室にブロンプトンがいるなんて。
なんて幸せ。
え?群馬から西荻窪まで自転車買いに来たんですか?凄い!!
で、自走で帰るつもりだったんですか??
ブロンプトンは持ち運べるママチャリって感じですからスポーツタイプの自転車に乗った事がない人だと長距離走はかなりシンドイかと思います。元々長距離走るようには出来てないしww あ、走れますよ、ブロンプトンでブルベという300㎞以上走る競技のようなのに出る人もいますからww 決しておすすめしませんけどね
計画なんてどうでも良いですよね。予定は未定ですもん。いつでも何処でも走るの嫌になったら輪行できちゃうという気軽さがブロンプトンの魅力ですよね。
それはそうと500円のロッカーにブロンプトン入るんですか??600円のじゃないと無理かと思ってました。そっか〜入るのものあるんだ!良い情報いただきました。
ブロンプトンはせっかく折り畳めるのですから極力駐輪はしないようにしましょう!!あらかじめ折りたたんで場合によってはかるがーるに入れて持ち込めばただの手荷物ですからほぼ断られません。どうしても駐輪するならABSのごっついタイプおすすめします。ワイヤーカッターでもそう簡単には切れないですから…
あの時は完全に甘くみてましたねー。
若い頃変速機無しのどママチャリで長距離走った実績を過信してました。納車の時だったのでテンション上がってたのもありますが。結局時間も無くて20キロくらいしか走れませんでした。
コインロッカーは規格が統一されてなくて、同じ値段でもサイズが違ったりするんです。500円のロッカーでブロンプトンが入るのと入らないのがあります。池袋や新宿はコインロッカー天国なので、ブロンプトンと相性が良いです。
この前池袋の西口の公園の近くの道路の柵に細ーいワイヤーでブロンプトン繋いでるの見ました。すげー根性あるなあと思いました。
僕も鍵はABSのごっついの買ったんですけど、停める事自体がまだどうにも怖くて、ほとんど使ってないです。